

桜の開花がもうそこまで、8:00撮影の青山メモリアルパークです。
チェリー・ブロッサムが満開です… ん! しっくりきませんね!
「ロックダウン」
「オーバーシュート」
「クラスター」
TVで小池都知事が真顔で・・・
私には意味が分かりませんでした。
と、その日
河野太郎防衛相は24日の記者会見で、新型コロナウイルスに関する政府の説明に片仮名用語が多いとして疑問を呈した。日本語で分かりやすく説明するよう、厚生労働省など関係省庁に求める考えだ。
河野氏は、ロックダウン(都市封鎖)、オーバーシュート(爆発的患者急増)、クラスター(小規模の感染集団)を例に挙げ、「ご年配の方をはじめ『よくわからない』という声は聞く。日本語で言えばいいのではないか」と述べた。
そうです。
ごもっとも!
日本語の危機管理も重要なように思えてなりません。
さておき、20年目の桜の開花が待ち遠しい今日この頃です。 (土井)
ようこそ青山メモリアルパークへ


