

穏やかな気持ちいい天気が続いていますね。 8:50撮影の青山メモリアルパークです。
何も変わらないようにみえても、自分自身はいつもいつも新しくなっている。毎日毎日生まれ変わっているんだよ。一日だって同じ日はないしな。
だから、「一日が一生」と考える。「一日」を中心にやっていくと、今日一日全力を尽くして明日を迎えようと思える。一日一善、だっていい。一日、一日と思って生きることが大事なのと違うかな。
「一日が一生」と考えてみる。
朝目覚めた時が、生まれた時。生まれた幸せ・生きている幸せを感じる。
生まれ変わったと考えれば、きのう(過去)のイヤなことは忘れて、心機一転、一日を始めることができる。
生きるのは「きょう一日」と考えれば、限られた時間を大切にできる。
やるべきことに全力を尽くそうと努力できる。
やることの一つ一つを大切に(たとえば、食事も)味わうことができる。
「一日一善」でも「一日一やりたいこと」でも「一日一幸」でも、それを心がければ実践できる。
一日の終わりに、振り返って「きょっもよくやった」と充実感を感じることもできるでしょう。
幸せな気分で眠りにつくことができるといいのでしょう。
実際には、このような一日一日の積み重ねが素晴らしい人生につながるのです。
天台宗 大闍梨 酒井雄哉師 『一日一生』より
御嶽山の映像を目の当たりにする度に自問しています。 (土井)
ようこそ青山メモリアルパークへ


